百合根の形を利用して、桜の花びらに見立てた、簡単な飾り切りです。

〜・〜作り方〜・〜
@

百合根を一片ずつはがし、輪郭(赤点線部分)をむき整えます。
A
先端(薄く尖っている側)にV字型の切り込みを入れます。
B


水に食紅を薄く溶いて酢を少量入れた中に浸けて染める(1時間程)。
切り口が赤く染まります。
茹でて柔らかくして出来上がりです。

お吸い物等に使う場合は、吸い地に含めてから椀に盛ります。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。