2010年09月23日

お饂飩レシピと【しゅんでる・極】二番だし(レシピ)

浜弥鰹節 株式会社さまからの連絡をいただき、
出汁パック【しゅんでる・極】のモニターをさせて頂いておりますかわいい

  浜弥鰹節 株式会社
  http://katsuobusi.com/

出汁パックの封を開け香りを嗅いだ時から、、
「おうどん」を作ろうと思っていましたぴかぴか(新しい)
絶対に合うはず!とても美味しいうどん出汁のはず!わーい(嬉しい顔)ビンゴexclamation

食欲のそそる美味しい「うどん出汁」ができましたo(〃^▽^〃)o
良い香り〜キスマーク

シンプルに〜具はナシの葱のみでいただきました!!
旬香 うどん 画像クリックでおきくなります

超シンプルでしょ〜。おうどんにお出汁を絡ませて食べますо(ж>▽<)y

この出汁パックの【しゅんでる・極】は二番だしも取れちゃいますexclamation×2
しゅんでる極 出汁パック

◆◇◆◇◆◇◆【しゅんでる・極】二番だしの作り方 ◆◇◆◇◆◇◆
@450ccの水を鍋に入れ、一番だしをとった【しゅんでる・極】1パックを入れ火にかけ、沸騰するまでは強火沸騰後は中火にします。
A中火で10分〜15分煮出して、二番だしの完成です☆


◆◇◆◇◆◇◆ うどん出汁 ◆◇◆◇◆◇◆
材料
【しゅんでる・極】一袋でとった一番だしと二番だし。合わせて800cc(旬香の一番だしの作り方
みりん・・・・・25cc
酒・・・・・25cc
濃口醤油・・・・・大さじ1
薄口醤油・・・・・大さじ2/3(小さじ2)
砂糖・・・・・大さじ2と2/3
塩・・・・・一つまみ

作り方
@一番だしと二番だしを合わせて煮、「塩」以外の調味料を入れる。
A味をみながら塩を一つまみ入れる(お好みで加減する)。
posted by kobutamama at 17:42| Comment(2) | TrackBack(0) | レシピ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
kobutamamaちゃんこんばんは♪
だしパック、私も愛用してます。
だしの素とかって塩分が多いので、だしパックだと子供にもやさしいし、簡単手軽に使えてしっかりしたおだしがとれておいしいですよね*^^*
あっ、でも二番だしってとったことないですー。
レシピ、ものすごい参考になりました。
おだしの効いたおいしいおうどん食べたくなってきちゃった(* ̄▽ ̄*)
Posted by みきぷり at 2010年09月25日 21:05
みきぷりちゃん!こんにちは〜♪
リコメ遅くなってゴメンナサイ(ノ◇≦。)

やっぱり〜!みきぷりちゃん家は減塩の食事に気を使われているだけあって、だしパック使用なんですねっ(‐^▽^‐)
だしパックの中には二番だしも取れるものもあるので、お徳感が違いま〜す♪

レシピは、、、パパに作ってもらいました☆喉に刺すような辛味がないのでおススメですよ〜(^^)
Posted by kobutamama at 2010年09月30日 15:57
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。