2009年07月20日

7/20 まめっち(キャラ弁)

まめっち
たまごっちの「まめっち」のキャラ弁です。


まめっち 作り方
ご飯はすりおろし人参の炒飯です。ラップで形を作り、ご飯が温かいうちに頭の海苔をつけました。
海苔をカットして口と目を作ります。目はスライスチーズに貼り竹串でチーズをカットしています。
ほっぺたの色付けにケチャップを使っています。


簡単キャラの「まめっち」ですわーい(嬉しい顔)

娘ちゃんは喜びますが、、、

「たまごっち」と言えず、、、「たごこっち」と言いますわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

卵と言えないんです。。。

ちなみにタバコも「たごこ」で同じなので、困りますたらーっ(汗)


ミニトマトが食べれるようになったので入れたら、、

ママトマト美味しくないちっ(怒った顔)」と怒られてしまいましたがく〜(落胆した顔)

嫌々食べて、完食できましたかわいい
posted by kobutamama at 14:56| Comment(10) | TrackBack(0) | たまごっち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
嫌いでも頑張って食べてえらいですね♪

いくつになったら、言えない言葉がなくなるんやろう?と思い前に先生に聞いたら1年生位までは沢山いると言われた・・・

ウチはカ行が言えなくて・・・すべてタ行に変換して言うから意味不明です。
通訳母親しか無理ってことがよくあります・・・

今日は魔女宅のキキを「チチ」と言っててナカナカわからなかった・・・

タバコ→たごこ。親じゃないと分からないですよね。(笑)

娘は さかな→たなと言ってましたよ(笑)
絶対分からないですよね。
Posted by いろどりママ at 2009年07月20日 20:40
いろどりママさん!こんばんは♪いつもありがとうございます!!

言葉は一年生位まで沢山いるんですね!ちょっと安心しました!!
うちの娘、検診等で医師に言葉が遅いと言われた事が何度かあります。。
私自身そんなに気になる程では、、と思っていたので、その子なりの成長の仕方と思い全く気にしていませんでしたが、
確かに、他のお子さん(同じ位の年の子)は話してる事がきちんとわかります。。
ですが娘も少しずつではありますが、言葉も発達しているようで言いたい事が解るようになってきています!

うちの娘も「さかな」は言えず、「おこさな」と言いますよ♪
Posted by kobutamama at 2009年07月20日 22:20
最近何故かこの時間に目覚めてしまういろどりです(>_<)
確か北区ですよね?私中学校区が北区なんで今も北区の知り合いが多いのですが北区の保健所さんはあまり発達に関してうるさくないけど西区は少し言葉や歩くのが遅いと直ぐに言語訓練や歩行訓練をすすめられるらしいです。中百舌鳥に住む友達の子も言葉が遅かったけど幼稚園で延びたそうです。娘さんは一人っ子ですよね?一人っ子はゆっくりな子が多いみたいですよ。ウチは中区ですが歩かなかったけど訓練はすすめられず今は普通?に歩いてるし、言葉は早いくらいやけど意味理解してない?(障害の特徴)喋りで最近どもりも酷く言語訓練が必要かなって感じで。
親の心配って尽きないですよね。
ただ一つだけ!育児一人で抱えて悩んでは駄目ですよ!同じ堺市住民として(経験者として)発達で不安があったら各区保健所より(保健所によって対応がマチマチだから)
堺市子ども相談所への相談をオススメします。
すみません。お節介でf^_^;
Posted by いろどりママ at 2009年07月21日 02:26
いろどりママさん!おはようございます!!
めちゃくちゃ嬉しいです♪ありがとうございます!!
確かに、お兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は何でも早いと皆さん言いますね!上の子はゆっくりだけど下の子は早いと。。。
幼稚園に通い始めたらお友達が沢山できて刺激されて色々できるようになると私も思ってます。
前に保健師さんから、子供も少し遅いけど私の方が心配です。と言われました(汗)
保健所で専門の先生に知能テストのような事を勧められて二回ほど行ってきました。ちゃんと出来ましたが、帰宅してから娘は凄く不機嫌で。。。できるのに自分を調べられるのが嫌らしかったです。かなり頑張ってお利口さんにしてましたので。。。

いろどりママさん、本当にありがとうございます!
のんびり〜を続けてみます!

きちんと睡眠とって下さいね!体調崩したら大変です!
Posted by kobutamama at 2009年07月21日 08:12
おはようございます♪

何故ママが心配だったのかな?

ごめんなさい・・・ちょっと気になって・・・

ウチもたいがいアチコチで色々言われてきたから

言われた時の凹みって経験した人しか分からない

ことないですか?旦那なんてまるで人ごとだったり・・・

私一人の子どもなのか?と思うこともしょっちゅう

です。最近共感できるママ友が必要だなとよく思ってます。

あっ療育教室に行く時間だぁ・・・・

いってきます!

今日もいちにちぼちぼち頑張りましょうね♪
Posted by いろどりママ at 2009年07月21日 08:57
いろどりママさん!こんにちは〜♪
私の場合、結婚してこの町に越してきたので知り合いもいなく実家はとても遠いという事と、かなり寝付が悪く体調を崩してしまう事が多いので心配されました(汗)
最近はなんとか睡眠を上手にとる事ができるようになりました!

とりあえず頑張らないで「まっ、いっかぁ」位の気持ちで過ごしてま〜す♪

確かに共感してちょっとした事や愚痴など言い合えるママ友がいると、気持ちが軽くなりますね!
Posted by kobutamama at 2009年07月21日 13:44
お疲れ様です。
一方的でも思いを吐きだすことって大事ですからね。子育てって実家が近くても何かと孤独を感じたり悩んだりするものですもんね。実家が遠かったり、慣れない町となると本当に大変だと思います。

私はすごーく溜め込む性格で・・・言いたいことの一割くらいしか相手に伝えられないんです。

最近はブログやメールなら言いたいことが言えるようになりましたが、いまだ旦那とはちゃんと話すことも出来ない駄目嫁です。最悪でしょ。

kobutamamaさん頑張ろうとしなくていいと思いますよ!十分あなたは頑張っているんじゃないかなと思いますよ!お弁当もそうですがブログみてて娘さんの喜ぶ顔が想像できる。子どもの笑顔はママの頑張りの成果だと私は思いますよ!

すみません長々と・・・

気になると止まらない、お節介で申し訳ない。

でもkobutamamaさんの旦那さんは、子煩悩で愛妻家?私の勝手な思い込みだったらすみません。何より強い味方なのでは?

ウチは旦那には全く期待出来ない所か育てなければいけないくらいなんで子煩悩で愛妻家の旦那さん。羨ましいです。








Posted by いろどりママ at 2009年07月21日 14:58
いろどりママさん!お疲れ様です!
私も自分の気持ちなかなか言えず、言いたい事の半分も言えてないです。。

ご自分の事だめとか思わないで下さい!
いろどりママさんのブログを見て、すごく頑張りやのママさんの気持ちが伝わってきます!他の見ている方々も同じく思っていると思いますよ!

お節介とは感じていませんよ〜!ぜひまたみて下さいね!!
Posted by kobutamama at 2009年07月21日 19:20
お互い気楽にのんびーり過ごせたらいいですね。

ついつい色々考えてしんどくなってしまう性・・・

なおしたーい!

たっちんさんのように前向きに!と頑張れたらいいんでしょうけどね。

まっ悩みのない人なんていないということで(笑)

気楽に頑張りたいと思います。

長々とお付き合い感謝します♪



Posted by いろどりママ at 2009年07月22日 08:17
いろどりママさん!こんにちは♪

私もつい色々考え込んでしまうタイプで。。。
直したいですね!!!

お互い、楽〜にいきましょう♪
Posted by kobutamama at 2009年07月22日 13:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。